close
学生登録をする

レポート一覧

「コトバから、売れるブランドづくりを考える」

2017年12月15日(金) 学科/通常授業

【「コトバから、売れるブランドづくりを考える」レポート】

みなさんこんにちは。カラツ大学事務局です。
本日は、12月5日(火)に開催した授業のご報告です!

商品のブランドづくりに興味があるけど、どうしたらいいかな。
デザインを良くしたら売れるって本当?
今回の授業は、ブランディングの基礎やコピーライトの基礎を学んで、
商品改善をしたり、良い広告やチラシをつくったりして、
沢山のお客様や参加者を巻き込むためのヒントを学ぶシリーズ講座でした。

シリーズ第2弾の先生は、後藤国弘さん。
TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞を皮切りに、日経広告賞優秀賞、グッドデザイン賞、毎日ファッション大賞話題賞など様々な受賞し、“編集”や“ライティング”によって、たくさんの商品やサービスを世の中に送り出してこられました。
今回の授業では、編集、ライティングなど、「コトバ」を通したものづくり、ブランディングについて講義をしていただきました。

「ブランドづくりとは、カッコいいものを作ることではなく、伝わるものを作ることです。」という先生の一言から始まった授業。
難しいコトバを、伝わりやすいコトバに言い換えてみたり、
一つの単語を、意味が広がるコトバに言い換えてみたり。
真新しいものを探すのではなく、自らの周りにある「いいところ」を見つけること、他との違いを見つけることといった、「あたりまえ」を見つめ直してみることが、ブランドづくりの基本になると教えてくださいました。
そして授業中に紹介される、先生がこれまで手掛けられてきた数々のコトバやキャッチコピーたちに、参加してくださった生徒の皆さんから「あ!知ってる!」というたくさんの声が聞こえる楽しい授業でした。

講師の後藤先生、そしてご参加いただいた生徒の皆様、ありがとうございました!

25440926_1544333872289050_552525557_o
▲シリーズ第2弾の先生は、後藤先生。

 

 25434211_1544333858955718_153298051_o
▲コトバを通したブランドづくりについてお話する先生。

25435205_1544333905622380_569424841_o (1)
▲見たことのある事例がたくさん(!)な今回の授業。生徒の皆さんからも次々に質問が。

Writing:カラツ大学スタッフ 

【「“らしさ”の伝え方 ーものづくりとデザインー」】

2017年12月15日(金) 学科/通常授業

【「“らしさ”の伝え方 ーものづくりとデザインー」レポート】

みなさんこんにちは。カラツ大学事務局です。
本日は、12月4日(月)に開催した授業のご報告です!

商品のブランドづくりに興味があるけど、どうしたらいいかな。
デザインを良くしたら売れるって本当?
今回の授業は、ブランディングの基礎やコピーライトの基礎を学んで、
商品改善をしたり、良い広告やチラシをつくったりして、
沢山のお客様や参加者を巻き込むためのヒントを学ぶシリーズ講座でした。

シリーズ第1弾の先生は、宮本統さん。フードコーディネート、グラフィックデザイン、マーケティングなどを専門分野に、様々な方面でご活躍中のプロフェッショナル。大阪府知事認定地域コーディネーターとしてもご活躍中です。
授業の冒頭には、あの有名な音楽と、お手製のヴァイオリンを取り出し、
某ヴァイオリニストのモノマネをしてくださるお茶目な一面も!笑

今回の授業では、“らしさ”の伝え方をテーマに、
「ブランディングとは何か?」という切り口から
ブランディングの意味と必要性・重要性をはじめ、ブランディングとマーケティングの違い、そしてブランディングとデザインの関係性について、誰もが見たことがあり、親しみある事例をもとに、ご説明していだきました。

“らしさ”を伝えるとは、ただ単にデザインをすることではなく、その価値を理解し、関わる人のその先まで考えることだという先生のお言葉に、今回参加してくださった皆様も深く頷かれていました。デザインとは何か、そしてブランディングとは何なのか。そのことを考えるきっかけとなる素敵な授業でした。

講師の宮本先生、そしてご参加いただいた生徒の皆様、ありがとうございました!

25434321_1544333922289045_876362578_o
▲シリーズ第1弾の先生は、宮本先生。

IMG_9302
▲「ブランディングとは何か?」という切り口からの授業に聞き入る生徒の皆さん。

IMG_9350
▲講義後には、たくさんの質問がでました!

Writing:カラツ大学スタッフ