close
学生登録をする

授業詳細

まちと暮らし、まるごとが観光資源!
ジャンル
開催日時
2019年2月13日(水) 18:30~20:00 [満員御礼]
参  加  費
無料
定  員
20名
参加対象
誰でも参加OK!&中高生受講可!ガイドに興味のある人
申込締切
2019年2月12日(火) 18:00
※定員になり次第応募終了
申込方法
上記受付期間中、WEBフォームより申し込みを受付いたします。
※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。
授業内容

~自分でつくる唐津観光プログラム。ガイドに興味のある人必見!~
「唐津と言えば…?」全国では“イカ”や“唐津くんち”がダントツの認知度。
でも、唐津はそれだけじゃない、実は観光資源の宝庫。
日常で見る風景・くらし=地域の宝を観光に繋げてきたプロから話を聞きます!

★からつ観光協議会とのコラボについて
カラツ大学が今回コラボするのは、からつ観光協議会。「からつ観光協議会」は、佐賀県、唐津市、唐津観光協会をはじめ唐津の農林水産商工団体からなる団体です。観光を「産業」として捉え、あらゆる産業と市民の生活・精神が豊かになることを目指し、観光まちづくりの戦略、推進体制を構築するために設立されました。
カラツ大学では、観光人材を育てるモデル事業を協力しています。今回のからつ観光協議会「稼げるまちづくり」人材育成~カラツ大学編~では「観光を知る、学ぶ」講座が満載!からつ観光協議会×カラツ大学は、観光に興味のある皆さんと唐津の学びを応援します。

主催:からつ観光協議会、カラツ大学

参加を申込む

本講座の申込み締め切りは 2019年2月12日(火) 18:00 です。
※参加申込みをするには、学生登録 が必要です。
※申込完了メールを受信された時点で、受付完了となります。

授業の流れ

(1)カラツ大学の紹介
(2)先生のご紹介
(3)先生による講座
(4)質疑応答

注意事項
【入場】授業開始時間までに必ずお入りください。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、15分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来かねる場合がありますのでご注意ください。
【参加】授業の途中退場はご遠慮ください。
【交通手段】会場には駐輪場がございません。できるだけ電車、バスなど公共機関をご利用下さい。
【撮影等】会場での撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
【当日の持ち物】筆記用具
この授業の先生
加藤 幹泰

加藤 幹泰

MIKIYASU KATO

加藤 幹泰/

1984年生まれ。名古屋市中川区出身。 アメリカ留学と人材ビジネスのサラリーマン時代の経験から「ヒトの繋がりから生まれる可能性」を肌で感じ、「社会問題をデザインで解決しいく」という大阪のNPO法人で、コミュニティデザインを学ぶ。 現在、名古屋で「ナゴヤを面白がる人を増やす」というコンセプトで誰もが楽しく継続的に関われる街づくりのきっかけをつくる大ナゴヤ大学を運営すると共に、2017年3月より東海エリアの良いものを知る体験プログラムツアー「大ナゴヤツアーズ」の企画運営を開始。

この授業の教室
中町Casa2階 Studio傘

中町Casa2階 Studio傘

佐賀県唐津市中町1868番地

古民家をリノベーションした昭和初期のレトロな佇まいを残すコミュニティースペース

唐津は中町の「旧村上歯科」が築80年の歴史を超え「中町Casa」に生まれ変わりました。所有者の方が「唐津の活性化に役立ててほしい」という想いを託され唐津市に寄贈された旧村上邸。唐津市とまちづくり会社「いきいき唐津」でリノベーションを行い、2013年4月27日にグランドオープンしました。 もとの姿を最大限に活かしてリノベーションを行った中町Casaは唐津市中心市街地の魚問屋や青果店などが建ち並ぶ中町通り・中町商店街に在ります。町家が連なる通りの中でも、外観はレトロな佇まいを残す昭和初期の和洋折衷の建築で、特色ある存在として長く親しまれています。 2階のStudio傘は、中町Casa全体の施設と一緒になって一つ屋根の下に多くの方を迎え入れる「傘」(かさ)の役割をもつことをイメージしたコミュニティスペースです。 ワークショップや教室を開催したり、作家の方が作品や技術を披露したり、趣味の集まりをしたり、企業やまちの人が会議で使ったり…。利用する方の発想次第で、様々なスタイルで空間利用できます。

当日の連絡先
0955-72-3278(いきいき唐津株式会社)
注意事項 ①授業当日午前9時半以降にご連絡頂きますよう、お願いいたします。
②場所についてのお問合せや、やむを得ない場合の当日キャンセルのご連絡の場合のみ、おかけ頂きますよう、お願いいたします。